どなた様でも、お電話1本でご予約できます。

セルフレコーディング // スタジオ246 GEN

セルフレコーディングで出来る事

セルフレコーディングでは、あなた自身がエンジニアとなり、自由に録音出来る 新しいスタイルのレコーディングシステムです!

Mac & PROTOOLS & インターフェイス等が常設!マイク等のレンタル機材も充実していますので、エンジニアさんは手ぶらで来てレコーディング出来るんです。

スタジオ246GEN セルフレコーディング スタジオMAP
スタジオ246GEN セルフレコーディング スタジオMAP
● スタジオ246 GEN|住所
〒531-0061 大阪市北区長柄西1丁目3-29
TEL:06-6354-1069
● お電話でのお問い合わせ : 06-6354-1069
● メールでのお問い合わせ : コチラ

【専用駐車場/駐輪場】あります!
・駐車場 要予約制 1回300円 2台まで。
・駐輪場 予約無しで無料で停めれます。6台まで。
詳しくはコチラ

【電車】
阪急北千里線、地下鉄 谷町線・堺筋線「天神橋筋6丁目」駅5番出口より徒歩5分
【バス】
大阪市営バス 34系統(守口車庫前~大阪駅) 、57系統(大阪駅~京橋)「長柄西」より徒歩3分

料金

■ セルフレコーディング料金
[ SELF REC AREA 料金 ]
¥820/1時間 + 3スタジオの料金

3スタジオの料金は[SELF REC AREA]と[3スタジオ]に入られた合計人数での料金となります。

3スタジオの料金はコチラ
■ 料金シミュレーション例
エンジニア1人 と メンバー1人 で「ボーカル録り」を 1時間使用した場合。
セルフレコーディング料金¥820 / 1時間

3st料金 ( 個人練習2名様分 )¥1,080 / 1時間

¥1,900
エンジニア1人 と メンバー3人 で「バンド同時録り」を 3時間ロングタイム割引料金で使用した場合。
セルフレコーディング料金¥2,460 / 3時間

3st料金 ( 4名様ロングタイム割引料金分 )¥4,320 / 3時間

¥6,780

常設機材 / レンタル機材

セルフレコーディング常設機材表(追加料金無し)
■ PC
Apple/Mac mini 3GHz intel Corei7 macOS Sierra 10.12.6
■ DAW
AVID/Protools 12.8.3 Steinberg/Cubase Pro 9.5
■ インターフェイス
RME/digiface USB
■ マイクプリアンプ
Focusrite/Scarett OctoPre Dynamic ×2台(16ch)
■ モニターシステム
YAMAHA/HS5(ペア)
■ キューシステム
FURMAN/HDS-6 HR-6 ×3
■ ヘッドフォン
audio technica/ATH-M30 ×2個
■ マイク
SHURE/SM57 ×5本
AKG / D112 × 1本
AKG / C391B × 2本
RODE/NT-1 ×1本
レンタル機材表( 有料 )
■ マイク
audio technica / AT4050 × 1本 = 600円 / 1回
RODE / NT1 × 1本 = 200円 / 1回
sennheiser / e906 × 1本 = 200円 / 1回
AKG / C391B × 追加1本 = 400円 / 1回
SHURE / SM57 × 追加1本 = 100円 / 1回
■ D.I.
BOSS / DI-1 × 1個 = 100円 / 1回
■ ヘッドフォン
SONY / MDR-900ST × 1個 = 200円 / 1回
3スタジオ常設機材表
■ Guitar Amp
Marshall JCM2000 DSL100 / ROLAND JC-120
*他にギターアンプの無料レンタルもございます。詳しくはコチラ
■ Bass Amp
Hartke HA3500
*他にベースアンプの無料レンタルもございます。詳しくはコチラ
■ Drum
Pearl Session Custom
■ Keyboard
電子ピアノ / YAMAHA P-90
*シンセサイザーの無料レンタルもございます。詳しくはコチラ

 Q & A

SELF RECORDINGではスタッフがエンジニアとして録音してくれますか?

いいえ、あなた自身がエンジニアとなって録音して下さい。分からない事があればすぐスタッフが駆けつけます!

SELF RECORDINGでは、スタッフさんがマイクをセッティングしてくれるのですか?

マイクのセッティングや撤収もご自身でお願い致します。

ケーブルの接続はしてくれるのですか?

ご自身でお願いします。簡単に結線できるように準備させて頂きます。

SELF RECORDINGの機材の使い方が分かりません。教えてもらえるのでしょうか?

もちろんです!初回の方にはスタッフが同行して設備の基本的な説明をさせて頂きますので安心してご利用ください。

セルフレコーディングスペースを使って録音するのに、自身で持っていかなければいけない機材はありますか?

常設機材や有料オプション機材を使用するなら機材を持ってこなくても録音することができます。もちろん自身のお気に入りのマイクやヘッドホンなどを持ち込んでの録音も可能です。また、データを持ち帰るのにmacで読み書きのできるハードディスクやUSBメモリをご用意ください。

自身のDAWが入ったPCを使用して録音がしたいのですが可能ですか?

可能ですが、常設機材のインターフェースを使用するにはドライバのインストールやPCやDAWの仕様が推奨環境を満たしている必要がございますので、あらかじめメーカーサイトなどでご確認ください。

ヘッドホンは借りられますか?

常設機材にヘッドホンを2つご用意しております。プロ仕様のSONY/MDR-CD900STは有料オプション機材としてご用意することが可能です。

録音開始時やプレイバックなどの際に演奏者とエンジニアはスムーズにコミュニケーションを取ることができますか?

ボリュームの上げ下げで、スタジオ内と会話ができるトークバックシステムを備えておりますので、演奏者とエンジニアのコミュニケーションもバッチリです!

録音したデータはいつまで保管してもらえますか?

基本的にはセルフレコーディングスペースを使用した後は、ご自身のハードディスクなどにデータを移していただき、当店のmacからはデータの消去をお願いしております。ただし万が一のことを想定し、お客様がご自身で消去されなかったデータは利用日から1週間は当店スタッフが消去することはありません。この間のデータの保管の保証をするものではありませんのでご了承ください。

PAGE TOP